Windows10時代に使うコマンドプロンプト

2017年も残すところあと21日。
こんにちは、この記事は、アクトインディ株式会社の2017アドベントカレンダー12月9日(土)のブログです。
みなさん真面目な会社のことや、役に立つことを沢山書かれているので、そうでもないものを記載させていただきます。

最初に使ったOSはMS-DOS5.0A-H(PC-9821-BSバンドル)でした。当時からファイル操作はDOSが一番便利だったし今でも使っていたりします。


え?
そもそもWindwos10であのDOSの画面ってどこで出すんだ?

1.エクスプローラーを普通に出してみる。
dos01

2.直接打ち込む事もあまり無いだろうフォルダ名が出ているところにカーソルをあてて、実行ファイル名を入力すると環境変数でpathが通ってるexeはちゃんと起動できる。
dos02

3.ほら!出てきた。
dos03
※追記※ Windwos10の左下の窓マークを右クリックして「コマンドプロンプト」を選んでも出てきます。

・・・で、何ができるの?(すでに普段使ってるから何が便利なのかわかっていない)
パソコンを使って作業をこなすのは昔から慣れていた方だと思っており、そこで、「これ使えんじゃん!」と言われた操作方法を1つだけ書いておきます。

◯数百のぐちゃぐちゃのファイルから、指定のファイル(Excel)を抽出して、CSVの1つのファイルにする方法
よくあるのが、データをExcelで企画側の人が作成してくれたのですが、システム的にインポートするにあたり、結局1つにまとめなければならず、手作業が沢山発生してしまうなぁという場面、あると思います。

例として、資産管理しているExcelが事細かにシートにわけられていて、経理ツールにインポートしなければならないが、総シート数がおそらく数十あるのが分かっていて途方にくれている人を助けた場面を書いておきます。

とりあえず、ファイルを確認すると…
dos04

なるほど5つあるようだな…
dos05

とりあえず、Excelを全部CSVにするか。いつものExcel一括CSVソフトで一発でCSVにするか…

とりあえず、元ファイル消してしまったらマズイので、まずはコピーするか…。
dos06

さっさと全部CSVにするか…
dos07

さて、CSV全部できてるかな…あぁ、たくさんあるようだな。次はこれを1つにか…まぁすぐできるか。
dos08

普通にcopyコマンドで1つにするか…
dos09

CSVファイル開いて確かめてみるか…
あぁ軽く6万行超えてるのか…
dos10

■おさらい■
(1)まずは該当ファイルのみをどこか適当な場所に保存する
 →これはエクスプローラでもOK
(2)エクセルをCSVファイルに一括変換する
 →これはフリーソフトを使う
(3)CSVファイルをcopyコマンドを使って1つのファイルにまとめる
 →cmd.exe起動して、コマンドプロンプトでCOPYコマンドですべてのファイルを結合する。
(4)開いて成功しているかチェック
 →生成されたファイルを見てみる。
(5)無駄な行やらなんやらを消して整形する(ここは手作業で頑張る)
 →頑張る

ほんの一例ですが、何かデータを加工したりまとめたりするときには、Excelのみで何とかしようとせず、AccessSQL書いたり、コマンドプロンプトを使ったり、フリーウェアを検索しまくって使ったり、やることの全体像から最短ルートをいつも考えます。

最短ルートを考える時でも、「文系」側の方々はGUIのみで考えがちかな、と最近思っています。CUIの利便性はファイル名を一定条件で一覧をテキストにできたり、「ipconfig /all」や「tracert」などのネットワーク不調の原因を簡単に調べられたり、まだまだ利便性を失っていないツールだと思います。ぜひ、選択肢の1つであり続けていて欲しいです。

効率良い方法を探す時間よりも手作業が早ければ手作業を気合でやればよいし、効率良い方法を知っていれば、効率よくやれば良い。
良い方法が無いかと思うときは時間を決めてとにかくググる。そして詰んだら迷わず、パソコン好きな人(詳しい人)に電話。
なるべく頭を使う仕事に時間を割くために、最短の作業時間にすることを心がけて効率よく作業をこなしたいものですね。